運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
94件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-12-06 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

この諸課題に十分対応できていないものは何かというお尋ねでございますが、具体的に申し上げますと、まず現行のWTO協定新興国の台頭など世界経済情勢変化を十分に反映していないということを背景に、この二十一世紀の現実を反映したルール作りを行えるよう、まずこのWTO交渉機能を再活性化する必要があるということなんだろうと思います。  

河野太郎

2016-12-14 第192回国会 参議院 本会議 第18号

安倍総理は、本年五月の伊勢志摩サミットの折、当時の世界経済情勢リーマンショック前の状況とそっくりだとおっしゃいました。ちなみに、リーマンショックが起こった二〇〇八年度、GPIF収益率マイナス七・六%、損失額は九・三兆円でありました。現在のGPIFのポートフォリオで同じことが起きれば、二十兆円以上の損失が発生することとなります。  

川合孝典

2016-05-18 第190回国会 衆議院 外務委員会 第15号

しかし、その中にありましても、御指摘のように、世界経済情勢を踏まえた対応策が最も大きな議論になると認識をしております。そして、この議論に向けては、先日の安倍総理欧州訪問の中で、金融政策財政政策そして構造改革、この三つをバランスよく進めていくべきであるという点において一致をしたと認識をしています。  ただ、その国によってさまざまな事情や考え方もあります。

岸田文雄

2016-04-20 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

もちろん、三%と二%とか、軽減税率とか、いろいろな諸条件は違いますけれども、私は、今回二%上げたときのインパクト個人消費に与えるインパクト世界経済情勢を含めて、非常に個人消費に大きな悪影響を与えるのではないかと思っております。  再増税した場合の消費に与える影響の度合い、これについてどういうふうに分析をされているか、御所見をいただければと思います。

木内孝胤

2016-03-23 第190回国会 参議院 総務委員会 第6号

内閣総理大臣安倍晋三君) 伊勢志摩サミットにおいて、現下の不透明さを増す世界経済情勢についてどのように協調して対応していくべきか、どのようなメッセージを発出していくべきかについて、現在、国際金融経済分析会合を開催し、昨日もクルーグマン教授からお話を伺ったところでございますが、消費税につきましては今まで同様、リーマンショックあるいは大震災級の事態が発生しない限り消費税を引き上げていく考え方には変

安倍晋三

2016-02-23 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

麻生国務大臣 先ほど申し上げましたように、今回のいわゆるG20においての、上海で行われるんですが、これは、世界経済情勢等々についていろいろ話し合う中の内容として、今申し上げたような問題として、中国過剰設備過剰信用等々のいわゆる構造問題、また、アメリカの利上げというものに関して、これは年四回上げるとかいう話ではなくなってきて、随分変わったものになりつつある、これがいいか悪いかは別にして。

麻生太郎

2016-02-12 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

今、やった政策については間違いないけれども、一言で言えば、世界経済情勢が余りにしても悪いというか、そういう結果が出ているんだというお話でしたよね。  ところが、これは某新聞でありますけれども、景気刺激の効果が不透明なんだ、こういうふうな捉え方を実はしているんですね、今回のマイナス決定が。

鈴木克昌

2015-03-04 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

ただいま世界経済の動向については内閣府から御説明がありましたが、このような世界経済情勢の中、日本経済再生とその先の発展に資する戦略的な経済外交を推進することが極めて重要であると認識をしております。  基本方針を三ページに書いてございます。日本経済再生に資する力強い経済外交を推進し、成長戦略の実施に貢献をしてまいります。

齋木尚子

2014-03-13 第186回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

公述人原田泰君) 政府がコントロールできるのは支出の方で、税収の方は、もちろんそのときの景気世界経済情勢によって変わってしまうわけですから、確かにその差額を目標にはできないんじゃないかというのはおっしゃるとおりだとは思いますが、やはりそうはいっても、財政赤字を小さくするんだということが目標になりますので、それも目標とせざるを得ないというように思います。  

原田泰

2014-02-20 第186回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

ここで、もう一つ考えておかなきゃいけないのは、二〇〇三年から始まった世界経済情勢変化で、それはまず資源高ですね。資源が高くなりますと、これは七〇年代もそうなんですが、先進国経済よりも途上国世界の方が経済成長率が高くなります。高くなりますと、先進国から途上国へと投資が行われるようになります。これは八〇年代、九〇年代にはなかったことでした。

平野克己

2013-03-19 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

○松本(剛)議員 国民への理解を求めるあり方、党内での議論をまとめるあり方巧拙云々というのも、いろいろ御批判もあろうかというふうに思いますが、根本的な問題として、やはり政権交代でお預かりをする時点よりもはるかに世界経済情勢、金融市場が厳しく、また、財政面でも、お預かりをした初年度に、たしか、十兆とは言いませんけれども、それに近い税収見込みの違いがあるという、大変財政が厳しい中で、国を預かる以上、我々

松本剛明

2012-01-27 第180回国会 衆議院 本会議 第3号

そうした世界経済情勢の中にあって、日本経済は長期のデフレ圧力にさらされ続け、経済社会生活雇用に大きなゆがみが生じています。歴史的な円高に、企業経営者からは、国内ではもう仕事ができない、背に腹はかえられず、海外移転を真剣に考えざるを得ないとの声が日増しに強まっています。  産業の空洞化雇用の喪失。まさに、日本沈没危機にあるという認識と、危機打開に向けた具体的な施策の実行が強く求められます。  

井上義久

2008-12-10 第170回国会 衆議院 外務委員会 第4号

したがいまして、両機関の連絡協議会を設置しておりまして、発足当初でございますが、今月四日に第一回の連絡協議会が開催をされておりまして、これからの連携のあり方世界経済情勢について意見交換をいたしたところでございますし、あと、内閣海外経済協力会議というものも過去に設置をされておりますので、その辺は適宜有効に起動させていくべきであるなというふうに御指摘をいただいて考えておりますので、しっかり取り組んでまいりたいと

平田耕一

2008-11-25 第170回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

今回のAPEC閣僚会議は、現下の厳しい世界経済情勢にあって、早急な対応が求められる主要課題について、アジア太平洋の各エコノミーが協調して対応していくことについて、立場の異なる国々が合意することができた重要な会議であったと認識しております。特に、国際経済に対する危機感が広く共有され、各国が同じ方向性を持って議論が進んだことに印象を強くいたしました。  

二階俊博

2003-06-04 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

今般二日に行われましたサミットでの世界経済情勢についての議論の中で、ブッシュ米大統領が強いドル政策は変わらないと発言されたのに対しまして、小泉総理の方から、現在の経済状況からして日本円高になる理由はないとのお考えから、ブッシュ大統領の強いドル政策発言を歓迎すると応じられたというふうに承知しております。

渡辺博史

2002-11-25 第155回国会 参議院 予算委員会 第3号

ところが、税収も減った、そして世界経済情勢も変わってきた。そこで、変化に応じて大胆かつ柔軟に対応するということで今回十四年度補正予算を組むことになった。十五年度というのは、元々三十兆円枠なんか収まらないのは分かっていますよ、全体の状況から見て。だから、十五年度は私は三十兆円以下に抑えるなんか全然言っていない。その代わり、一般歳出は前年度に比べてゼロ以下に抑えますよと。

小泉純一郎